空気階段のネタ作り担当は、どちらなのでしょうか?
基本的には水川かたまりさんがネタを書いているそうですが、最近では少しパターンが増えてきているそうです。
「キングオブコント」で決勝に残ったり、ラジオでも冠番組を持つなど、これから人気が高まることが間違いない「空気階段」についてご紹介したいと思います。
Contents
空気階段のネタ作り担当はどっち?

空気階段のネタ作り担当どっちなのでしょうか?
ネタ作りにおけるルールやこだわりとあわせてご紹介します。
ネタ作り担当とパターン
空気階段のネタ作り担当には以下の3つのパターンがあります。
- 水川かたまりが単独で書く
- 鈴木もぐらが単独で書く
- 二人で話し合う
コンビとしては、考えられる全てのパターンでネタ作りをしているようです。
現在、空気階段のネタ作りは基本的に水川かたまりさん(写真右)が担当しています。
2020年のキングオブコントに出場する際、水川かたまりさんは、毎日10個以上設定を考えて、全部で500くらいの設定の中から、4本のネタを書いています。
空気階段のネタの特徴
空気階段のネタの特徴には
- セリフや展開が緻密な脚本
- ぶっとんでるけど、どこかにいそうなキャラクター設定
があります。
結成当初は、主に水川かたまりさんが単独で書かれていたそうですが、徐々に鈴木もぐらさん(写真左)も、ネタ作りに参加するようになり、そのことが空気階段のネタをさらに面白くしています。
鈴木もぐらさんは、波乱万丈な人生を歩んできたこともあって、「変な人」と遭遇することがよくあったそうです。
自分自身も「変な人」であると自覚する鈴木もぐらさんが、キャラクター設定に関わることで、「ぶっとんでいるけど、どっかにいそう」と感じるリアルなキャラクターが誕生するんです。
特に、リアルで700万円の借金があることを公言している鈴木もぐらさんは、「借金のあるキャラ」を演じる時には、「よりリアルで面白いワード」を生み出すことができるそうです。
鈴木もぐらの過去のぶっとんだエピソードについてはこちらの記事をご覧ください。
▶︎▶︎空気階段の鈴木もぐらの病気がヤバい!「ネズミしかかからない」と診断された!?
▶︎▶︎空気階段の鈴木もぐらは結婚しても別居生活だった!嫁は北海道出身のお嬢様
鈴木もぐらのネタ作りにおける立ち位置
鈴木もぐらさんは、ネタ作りにおける自分の立ち位置を次のように話しています。
こういう設定でこういうキャラでこうボケて、というのは2人で話して、道が見えたら僕はお役御免で、あとは水川がバーッと書いて形にしてくれてます。
そうしないとまとまらないんで
キャラクター設定には関わるけど、そこから先のセリフ回しや、展開、オチについては水川かたまりさんに任せているようです。
しかし、キャラクター設定には強いこだわりがあります。
それが「リアリティ」です。
時には、キャラクターのセリフやボケについて、言い争いになることも。
空気階段のネタは脚本がしっかりしている?
空気階段のネタは、脚本がしっかりしている印象があります。
それだけ作り込まれた脚本なので、水川かたまりさんが一字一句書いているものと考えてしまいがちですが、意外とアドリブに任せている部分もあるようです。
脚本の中には、「ここはなんとなく雰囲気で」というアバウトな部分も笑
頭がよく、職人気質のありそうな水川かたまりさんですが、意外と適当な部分もあるようです^^
ネタ作りにおけるルールやこだわり
空気階段ネタ作りには、こだわりやルールがあります。
水川かたまりのルール「人がイヤな気持ちになることはやらない」
鈴木もぐらのルール「俺らじゃなくてもできるコントはやらない」
映画やドラマの場合、バッドエンドで衝撃を与えたり、謎をあえて解決しないまま終わらせるという手法がありますが、コントの場合、「面白かった」「見てよかった」というわかりやすい感想を持ってもらうのがやっぱり一番ですよね。
また、鈴木もぐらさんが言う「自分たちにしかできないコント」を追求する姿勢というのは、お笑いが細分化して久しい現在には、欠かせないことです。
ちなみに、「設定は面白いけど他の人でもできるネタ」が思い浮かんだ場合は、一度寝かしておいて、後になって自分たちのオリジナルのものが見つかった時に、披露するそうです。
空気階段の結成はいつで誘ったのはどっち?

空気階段の結成はいつで誘ったのはどっちなのでしょうか?
空気階段がコントを選んだ理由や、仲の良さと合わせてご紹介!
空気階段の結成はいつで誘ったのは?
水川かたまりと鈴木もぐらが空気階段を結成したのは、2012年です。
板橋本町のベローチェで結成しています。
NSC第17期生だった2人。誘ったのは鈴木もぐらさんの方からでした。
「俺とお前が組めば化学反応が起きる。」
と、見た目、性格、価値観が相反する2人だからこそ、コンビになれば必ず面白くなると確信したそうです。
それまで2人の間に面識はなく、本当に相手のことをほとんど何も知らない状態でコンビを結成したのです。
鈴木もぐらの、水川かたまりに対する第一印象は「暗そうな奴」でした。
水川かたまりさんは、最初は断ろうと思っていたそうですが、話をしているうちに鈴木もぐらが大阪芸大を半年で中退し、その後は借金生活を過ごしていることが、父親と同じだったため、面白そうだと考え直したそうです笑。
鈴木もぐらが、ちゃんと大学を卒業していたり、借金がなければ、空気階段は生まれていなかったのかもしれないですね笑
空気階段がコントを選んだ理由
よしもとの若手養成所のNSCにいたころ、「漫才」か「コント」かで迷っていた時期があったそうです。
空気階段がコントを選んだ理由には、「キャラを入れて演技する面白さ」があったからでした。
鈴木もぐらさんは、漫才を素でやるより、キャラクターを演じてコントをする方が、恥ずかしくないという理由もあるそうです笑。
ちなみに、鈴木もぐらさんのコントでのキャラクター芝居は、程よいリアリティがあってとても上手いですよね。
逆に、水川かたまりさんは「ザ・お芝居」といった感じで、リアクションなどが予定調和だったりするところがあります。
そういった部分で、空気階段のコントは、まだ潜在能力を全て発揮できていない気がします。お二人のお芝居がもっとうまくなれば、脚本の面白さをもっと引き出せるようになるはずですよね!
空気階段は仲がいい?それとも悪い?
空気階段の仲は、特に悪いといった噂や印象はありません。
水川かたまりと鈴木もぐらは、「空気階段の踊り場」でMCを務めて、日常の出来事を赤裸々に話しています。
その際、些細なことで時には喧嘩になったりしますが、お互いが嫌いだからではなく、単に性格や価値観の違いからくるものです。
基本的には、お互いを尊重しあっていて、相手を本気で否定することはほとんどありません。
空気階段を見てると、鈴木もぐらがどちらかといえば一歩引いて物事を考えるタイプのようです。
鈴木もぐらの方が歳が3つ上であることもあって、水川かたまりが暴走しても、冷静に対応しています。
彼の清濁併せ吞む性格のおかげで、空気階段は絶妙な関係を維持できているのかもしれないですね^^
空気階段の面白いネタと評判

空気階段の面白いネタと評判についてご紹介!
空気階段の面白いネタ
空気階段のおすすめの面白いネタは、
- SMクラブの火事(2021年KOC決勝の1本目のネタ)
- 定時制高校の恋(2020年KOC決勝2本目のネタ)
- クローゼット(人気が出るきっかけになったネタ)
です。
初めて作ったネタと人気が出るきっかけになったネタ
初めて作ったネタは、「2時間サスペンスを1分で見せるコント」でした。
このネタは、20組くらいのコンビが、1分くらいのショートコントを披露するライブでやったそうです。
ネタの受け具合は、「緊張のせいであまり覚えていないが、多分スベっていた」とのことです。
空気階段が人気が出るなったきっかけになったネタは、「クローゼット」でした。
2018年の年末に「有吉のお饅頭が貰える演芸会」という特番(テレビ朝日)でネタを披露し、優勝者に選ばれています。
さらに人気が出てきたことを実感したのは、デビューして3年目の「多重人格」というネタでした。
キングオブコントの過去の結果とネタ
キングオブコントでの空気階段の結果とネタはこちら。
キングオブコントの決勝ステージは、10組がそれぞれネタを披露し、上位3組がもう一度ネタを披露。2回の合計点で優勝者を決定します。
キングオブコント2018の空気階段の結果
準決勝敗退
キングオブコント2019の空気階段の結果
決勝ステージ最下位
披露したネタ「タクシー」
キングオブコント2020の空気階段の結果
第3位
披露したネタ「霊媒師」「定時制高校の恋」
キングオブコント2021の空気階段の結果
優勝(歴代最高得点!)
披露したネタ「SMクラブの火事」「メガトンパンチマンのカフェ」
空気階段のネタ一覧
空気階段のこれまでのネタは、youtubeの「空気階段チャンネル」で見ることができます。
最新の第4回単独ライブのみDVDになっています。
今後、過去公演のDVDや第5回以降の単独ライブのDVDも発売されることが見込まれます。
第1回単独ライブ「mosaique」
2015年12月12日に開催された空気階段の第1回単独ライブ
接待 | youtubeで視聴 |
十七歳 | youtubeで視聴 |
世界タイトルマッチ | youtubeで視聴 |
関 健 | youtubeで視聴 |
中華夫婦 | youtubeで視聴 |
mosaique | youtubeで視聴 |
第2回単独ライブ「strip」
2018年3月9日に開催された空気階段の第2回単独ライブ
NEZUMI | youtubeで視聴 |
ゆうえんち | youtubeで視聴 |
森がきこえる | youtubeで視聴 |
くわがた | youtubeで視聴 |
関 健 | youtubeで視聴 |
引っ越し | youtubeで視聴 |
おぼこ | youtubeで視聴 |
第3回単独ライブ「baby」
2019年5月6日に開催された空気階段の第3回単独ライブ
みどり屋 | youtubeで視聴 |
14歳 | youtubeで視聴 |
特急 うみかぜ 19:55 東京行き | youtubeで視聴 |
みえーる君β・改 | youtubeで視聴 |
関 健 〜夏祭り 大乱舞編〜 | youtubeで視聴 |
ハッピー | youtubeで視聴 |
baby | youtubeで視聴 |
第4回単独ライブ「anna」
2021年2月14日に開催された空気階段の第4回単独ライブ
noriko | youtubeで視聴 |
27歳 | youtubeで視聴 |
SD | youtubeで視聴 |
メガトンパンチマンカフェ | youtubeで視聴 |
コインランドリー | youtubeで視聴 |
銀次郎24 | youtubeで視聴 |
Q | youtubeで視聴 |
anna | youtubeで視聴 |
空気階段の次回単独公演の予定についてはこちらから最新情報をおしらせします。
▶︎▶︎空気階段の次回単独ライブはいつ?annaのDVD特典と中古価格
空気階段の評判
空気階段に対する、一般の人や芸人仲間、先輩の評判をご紹介!
空気階段の評判〜一般の人〜
空気階段のメガトンパンチマン、改めてちゃんと見たらめちゃくちゃ笑ったわ😂
— てるよ (@3nontan) October 9, 2021
空気階段ばかおもろい
— shon (@w_shon) October 9, 2021
朝から空気階段の焼きそばのコントみてる
— やや☆あん (@tubaki825) October 9, 2021
計算とか色々めちゃくちゃになってて、もぐらさんのおっちゃんが面白い-w
空気階段の評判〜芸人仲間や先輩〜
北野武
これで一生、芸人続けることできるな。こっからがスタートラインだからな。こっからがスタートだから。だからいっぱいネタ作って、どんどんどんどん舞台立ってけよ。頑張れよ
爆笑問題・太田
今はホントに層が厚いよな。キングオブコント、空気階段は素晴らしかったし、他も面白かったよ。
同期芸人・オズワルド(伊藤)
いきやがった!1番燃えるわこんなもん!! 本当におめでとう空気階段!!!日本一のコント師だ!!!
お笑い回の大御所、北野武から太鼓判をもらったことはもちろんのこと。
水川かたまりが、お笑い芸人を目指すきっかけになった爆笑問題の太田さんに、ここまで認められたのは嬉しいでしょうね^^
空気階段のネタ作り担当はどっち?のまとめ
以上、「空気階段のネタ作り担当とネタの作り方」についてご紹介しました。
空気階段は、深夜ラジオで冠番組を持っており、番組のファンも多くいます。爆笑問題の太田さんも同番組のことを褒めているそうです。
そんなお二人にとって、「コントとは?」という質問をすると
水川かたまりさんは「ストレス発散」
鈴木もぐらさんは「花」
と答えています。
「んーなるほど!」となるようなならないような、本人たちも「なんとなくかわしている回答」だと自覚しているみたいです。
業界からの評価が高く、「キングオブコント」でも毎年決勝に進出し、今年でついに優勝したことから、しばらくは、テレビで空気階段を見ないことはない日々が続きそうです!
最後まで、ご覧いただきありがとうございました!