西川貴教さんの筋肉って、いつからあんなにすごいことになったんでしょうか?
2020年1月にはNHKの「みんなで筋肉体操」に出演されていおり、その肉体美をあますことなく披露しています。
でも、昔は華奢で中性的な魅力があったはず・・。
西川貴教さんの筋肉画像と合わせて、そのトレーニングによる変貌ぶりを追っていきたいと思います。
Contents
西川貴教の筋肉はいつからすごい?
西川貴教さんの筋肉トレーニングの歴史を、過去から現在まで画像で振り返ってみましょう!
現在の筋肉画像(NHK「みんなで筋肉体操」)
まずは、現在の筋肉画像からチェック!

こちらは、2020年1月に放送された、NHK「みんなで筋肉体操」の新春特番に、西川貴教、樽美酒、武田真治が出演した時の画像です。
「みんなで筋肉体操」は、出演者がほとんど一言も話さずに、ひたすら筋トレをするという見方によっては非常にシュールな番組内容です。
「筋肉」だけにスポットを当てた同番組に出られる時点で、西川貴教さんの筋肉のヤバさがわかりますよね。
そして、西川貴教さんは2019年9月から2020年3月まで放送されたNHKの朝ドラ「スカーレット」にジョージ富士川という世界的に有名な芸術家の役として出演しています。
「みんなで筋肉体操」に出演した時も、「スカーレット」の番宣ばかりするので、共演者にツッこまれていました笑
地元滋賀県を舞台にした朝ドラに出られたことが、余程嬉しかったみたいですね笑
1997年頃の画像
続いて、デビューした1996年から1年後の1997年にリリースされた「HOT LIMIT」と「WHITE BREATH」のジャケット画像です。


西川貴教さんのデビュー当時は、今とはまるで違う中性的な魅力のあるビジュアルでしたね!
全体的に線が細く、美脚といっていいスタイルです。
これが段々と逞しく、男らしくなっていきますよ。
2000年頃の画像
こちらは、2000年にリリースした「魔弾」のPVの中の一場面です。

二の腕が少し逞しくなっていますが、まだムキムキとまではいっていないですね。
このPVは、西川貴教さんが、木村多江さんが演じる婚約相手の実家に挨拶に行く時の様子をコミカルに表現した内容です。
昭和を連想させるセットの中で、西川貴教さんと、婚約相手の父親との常軌を逸したバトルが話題になりました。
ちなみに、この魔弾のPVは、先日、リアルに結婚した際にもファンの間で「魔弾」のPVのような挨拶が行われたのかと話題になっています。
2015年頃の画像
続いて、こちらは2015年の「AKBじゃんけん大会」に高橋みなみと共演した時の様子です。

胸板が随分と厚くなってますよね。二の腕も太く、腹筋もしっかり割れてます。
ちなみに、高橋みなみさんとは、「FNS歌謡祭」や「イナズマロック」などでHOT LIMITを一緒に熱唱するなど公私ともに仲がいいことが知られています。
「熱愛疑惑」なんてのもありましたが、実際にはそんなことはなく、高橋みなみに別の男性との熱愛報道があったときに、ようやく疑惑が晴れたようで、「肩の荷が降りた」と笑いを誘っています。
西川貴教さんの結婚相手について詳しくはこちら↓をご覧ください。

2017年頃の画像
こちらは、2017年に発売された「おしゃべりな筋肉」に掲載された画像です。

こちらは2017年の全国ツアーの画像です。

2017年頃にはもう完成しつつあるアニキの肉体美です。
西川貴教さんの自著「おしゃべりな筋肉 心のワークアウト7メソッド」では、筋肉ではなくメンタルの鍛え方について書かれています。
「正しい甘えは、物事を動かす原動力になる」、「廻り道したっていい。過程より結果にこだわろう」、「ネガティブ=暗い=悪いという思い込みを捨てる!」など、西川貴教さんがこれまでの活動の中で培った考え方を元にした7つのメンタルメソッドです。
西川貴教の筋肉トレーニングの内容は?
デビューしてから20年、ずっと筋肉トレーニングをしてきた西川貴教さん。
いったい、どんなトレーニングをしているか気になりますよね。
ダウンタウンDXで、ついにその全容が明らかになりました!
ランニング/約30分
腕立て伏せ/10回×10セット
腹筋/100回連続
レッグアダクション/20回×4セット
レッグアブダクション/20回×4セット
背筋/10回×10セット
壁倒立/10回×5セット
ラットプルダウン 50kg~80kg/60回
懸垂/10回×5セット
腕立て伏せジャンプ/10回×5セット
ベクトラルフライ 45kg/8回×5セット
ベンチプレス 35kg~75kg/10回×6セット
トライセプス/10回×4セット
自転車でのインターバル/10秒×5セット
引用:ダウンタウンDX
このメニュー、普通の人ならこなすだけでも難しいのですが、西川貴教さんはこのメニューをわずか2時間で全てこなしてしまうそうです。
西川貴教が筋肉を鍛える理由とは?
西川貴教さん、かつて痩せていることにコンプレックスを感じておられました。
それは見た目だけの問題ではなく、華奢すぎるせいで、ステージパフォーマンスを全力ですると終盤で体力が底をついてしまうことが多々あったからという理由が大きかったようです。
自分ができることは、お客様に声を届けることしか能力がないので、 本当に誠意と真心と思いやりだけで生きているので、 僕が出来ることって、それしかないかなって…。
ファンの方に、最高のパフォーマンスを届けたいという「ミュージシャンとして誠実な思い」から筋肉トレーニングを始めたそうです。
西川貴教さんの若い頃について詳しくはこちら↓をご覧ください。

アスリート以上?ジムを3つ掛け持ち!
西川貴教さんは、ジムでトレーニングをされていますが、なんと「3箇所」も掛け持ちされています!
一つは「メイン」。二つ目は「体感」。3つ目は「汗かき用」だそうです。
ジムによって、専門分野が異なるからなのでしょうが、このストイックさが20年たっても第一線で活躍できる理由なんですね。
ちなみに、さらに驚くべきことに4つ目のジムとして「柔軟」用の場所を探しているそうです。
確かに、これだけ激しい筋トレを持続するためには、柔軟をしっかりしないと怪我につながりかねないですよね。
次の目標はボディビルの大会に出ること?
普段から、ジムで体を鍛えていた西川貴教さんですが、写真集の撮影前は、さらに力を入れてトレーニングに取り組んだそうです。
「とにかく最高の状態を写真に収めたい」という思いがあったそうです。
その写真集の撮影も終わると、次の目標には「ボディビルの大会に出るのもいいかと思っている」と話しておられました。
50歳になると「マスターズ」という部門になるので、若い方が有利になりそうですよね。
2020年の9月に50歳になられたばかりなので、西川貴教さんがボディビルの大会に出るのも遠くない?笑
まとめ
以上、「西川貴教さんの筋肉はいつからすごい?」についてご紹介しました。
西川貴教さんは、軽快で芸人並みのトーク力や、飾らない性格が魅力ですが、ファンに対して誠実に向き合う姿も尊敬できますよね!
「ファンに最高のパフォーマンスを届けるために・・」という言葉に、行動が伴っているからカッコいいと思えるんですよね!
最後までご覧いただきありがとうございました!