ハズキルーペの購入を検討していると「副作用」や「デメリット」が気になりますよね。
価格も安くはないため、「購入したけど自分には合わなかった・・」と後悔したくありません。
結論から言えば、ハズキルーペはきちんと自分に合うものを選べば、その効果を実感できます。
趣味のプラモデルや編み物をストレスなく続けたい方などにおすすめです!
ハズキルーペってどんな物?

ハズキルーペは簡単に言うと「メガネ型拡大鏡」です。
要は、虫眼鏡を手で持たずに使うような感じですね。
両手が空いているので、プラモデルの組み立てや、編み物を快適に楽しむことができるようになります。
しかし、ハズキルーペを選ぶ際にはいくつか注意点があります。
- 老眼鏡ではないためピント調節機能はないこと
- 自分に合わないのを選ぶと逆にストレスを感じてしまうことも・・
一つ目は、ハズキルーペは老眼鏡ではないため、ピントを合わせるような機能はないことです。
詳しくは、こちらの記事をご覧ください

そして、二つ目は「自分に合ったもの」を選ばないとストレスを感じてしまう可能性があるということです。
こちらについて、少し詳しく触れていきます。
ハズキルーペの副作用「目眩がした」の原因は誤使用?
ハズキルーペをネット通販で購入した人のレビューに次のようなものがありました。
使用すると眼が疲れてしまい頭が痛くなってきたのですぐに外しました。
しばらく焦点が合わずグルグル眼が回っている状態が続き気持ち悪くなったので使用を中止して返品しました。
こちらの方と同じように、「目眩がする」といった症状を訴える方が他にも何人かいらっしゃいました。
原因として考えられるのは
- 老眼がそこまで進行していない
- レンズ度数が自分に合っていない
といったことです。
若い人や視力がいい人でも、
拡大鏡を使って遠くを見たり、
度数の合っていないメガネをかけると、
一瞬目眩がしてクラっとすることがあります。
専門医ではないので、確かなことは言えないですが、こちらのケースではそれと似たような症状になったのではないでしょうか。
ハズキルーペはこんな人におすすめ!

ハズキルーペがおすすめな人
- 手元で細かい作業に集中したい
- 自分に合った老眼鏡をすでに持っている
- 老眼鏡の上から重ねがけしたい
こんな人には向かないかも・・
- 老眼がそこまで進行していない
- 遠近両用のメガネをかけている人で重ねがけしようと考えている
- 近くと遠くを交互に見るような作業に使おうと考えている
こちらの内容は、口コミにある利用者の声を参考にしています。
専門医の意見ではないため、個人差があることをご承知おきください。
近視用のメガネを買うときと同じように、ハズキルーペも実際に店頭で試着してから購入するのがいいでしょう。
ハズキルーペには、倍率、レンズの大きさ、フレームの色などたくさんのバリエーションがあります。
この中でも、レンズの倍率はかけてみないとわかりません。
店頭で実際にかけてみて、たとえば編み物をするときに使うなら、その距離感で物を見てみるなどすると失敗することも少なくなります。
まとめ
以上、「ハズキルーペの副作用」についてご紹介しました。
副作用といっても、拡大鏡をメガネのように使ってしまったことが原因であるケースが多いようです。
ハズキルーペはあくまでも「拡大鏡」であることを理解した上で、実際に試着して自分に合うものさえ見つかれば、とてもいいものだということがわかりました!
あとは、老眼が進んでいる場合、まずはしっかりと自分にあった老眼鏡を作って、焦点を合わせられる状態にするのもポイントです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!