くら寿司と鬼滅の刃のコラボキャンペーンが、2021年7月30日から始まりました!
今回で3回目ですが、1週間ごとに第1弾から第5弾まであります。
8月20日からは、第4弾としてクリアファイルがもらえるのですが、好きなデザインを選べるのでしょうか?
また、すべてのグッズは数量限定で、無くなり次第終了ですが、実際のところいつまでコラボグッズが残っているのでしょうか?
一つの店舗に定期的に通って、グッズがまだあるか実際に確認してお知らせしていきます。
おまけとして、クリアファイル、ラバーアクセサリー、消しゴム、マスキングテープなどを、ほぼ確実に手に入れる方法についてご紹介していきます。
Contents
くら寿司と鬼滅の刃のコラボキャンペーンはいつまで?
くら寿司と鬼滅の刃のコラボキャンペーンの具体的な終了日時は明示されていません。
というのも、予め用意したグッズが無くなり次第終了となるからです。
そのため、店舗によっても終了日時はまちまちになる見込みです。
結論から言うと、クリアファイルが手に入るのは、ズバリ2〜3日後の23日頃までです!
(※)3回目の今回は、過去のコラボキャペーンと流れが違うようです。詳しくは、下記の1店舗のおける実在庫状況をご覧ください。
ビッくらポンとお持ち帰り袋については、正確な在庫が公表されていないため、予想することは難しいですが、1,000円ごとにもらえるクリアファイルについては、全店舗で用意されている総数がわかっているので、ある程度予測することができます。
くら寿司の店舗数は国内で約480店舗とあります。
単純に店舗数で割ると1店舗あたり下記のような計算になります。
下敷き・・・約1,600個
うちわ・・・約1,250個
首都圏など人口の多い店舗または、売上の大きい店舗に割り振られるグッズの割合が多くなることも想定できます。
回転寿司の繁忙期の1日の客数がだいたい1,000〜1,200人だとすると、2〜3日くらいでなくなるのではないかと予想できます。
ちなみに、前回のコラボでも初日から2日目にはグッズがなくなっていたというツイートがたくさん見受けられました。
今回も同じような流れになる可能性が高いので、逆に言えば初日の早い時間帯に行けば、もらえる可能性が高いということです!
クリアファイルを確実にゲットするためには?
- コラボキャンペーン初日の開店直後を狙う
- ファミリー層の少ない地域の店舗に行く
確実なのは、コラボキャンペーン初日のオープン直後にお店で食事することです。
それが難しい場合、オフィス街などお一人様のお客さんが多い地域にある店舗が狙い目です。(※あくまでも個人的な予想です)
1人客の場合、2,000円の会計に達しない可能性もあるため、その分だけグッズの減りも緩くなります。
ファミリー層が多い地域の店舗では、会計が2,000円を超えることが普通なので、すぐになくなってしまいそうですが、オフィス街などお一人様が多い地域では比較的長くグッズが残る可能性はあるのではないでしょうか。
(追記)第三弾のキーホルダー以降、お会計1,000円ごとに変更になっています!
ビッくらポンで景品を確実にゲットする裏技!
くら寿司の広報公認の裏技を使うことで、確実に景品をゲットする方法があります。
それは「お子様セット」を注文することです。お子様セットには「にぎり」と「軍艦」がありますが、どちらを選んでも1個だけビッくらポンの景品が付きます。
大人でも注文できるので、確実にビッくらポンの景品が欲しいなら使わない手はないですね!
お子様とついてますが、普通にお寿司なので恥ずかしい思いをする心配もありません。
ただ、お子様セットは100円ではないので、ご注意ください。
お持ち帰り袋を確実にゲットするには?
くら寿司でお持ち帰りを注文し、キャンペーン開始日の7月30日にすぐに受け取ることでほぼ確実にゲットできるはずです。
注意しなければならないのが、予約順ではなく受け取り順であることです。
商品のお会計を済ませた時点で、オリジナルお持ち帰り袋をもらうことができます。
予約した段階で、袋が用意されているわけではないのでご注意ください。
(速報!)くら寿司と鬼滅の刃のコラボグッズはまだある?
家の近くのくら寿司に、鬼滅の刃のコラボグッズがまだあるか知りたいですよね。
そこで、私の家の近くにあるくら寿司に定期的に行ってみて、現在の在庫状況をできる限りリアルタイムで更新していきます。
グッズ名 | 在庫状況 |
下敷き(第1弾) | × |
うちわ | × |
キーホルダー | × |
クリアファイル | ◯ |
下敷き(第2弾) | 8月27日~ |
ビッくらポンのコラボ景品 | △ |
お持ち帰り袋 | ◯ |
13日から始まった第三弾からは、お会計2,000円ごとではなく1,000円ごとに、キーホルダーがもらえるように変更されました。
そのため、キーホルダーが無くなるのも早かったのかもしれません。
8月20日から始まる第4弾のクリアファイルは、先着80万名様までだそうです。
全店舗数の480で割ると、1店舗あたり、1,600枚ほどです。
やはり2〜3日でほとんどなくなってしまいそうです。
上記は、1店舗のみの実在庫の状況であるため、その他の店舗に関しては、あくまでも目安としてお考えいただければと思います。
また、ビッくらポンの景品の種類(ラバーアクセサリー、消しゴム、マスキングテープ)については、その詳細まではわかりませんでした。
くら寿司×鬼滅の刃のクリアファイルは選べる?
くら寿司と鬼滅の刃のコラボキャンペーン2021では、第4弾でクリアファイルがもらえます。
お会計金額が税込1,000円以上の場合先着順でもらうことができます。
クリアファイルの種類は全部で4種です。
クリアファイルのイラストの種類は在庫があれば好きなのを自分で選ぶことができます。
もちろん、人気のキャラクターのグッズはすぐになくなってしまうはずですから、欲しい人はできるだけ早めにくら寿司へGo!!です。
今回は、税込1,000円ごとに1枚ということで、お会計が4,000円を越えれば全コンプリートできますね!
ちなみにビッくらポンで当たる景品は、自分で好きなものを選ぶことはできません。
くら寿司×鬼滅の刃のコラボ2021(第3回)で手に入るグッズは?
ここで、くら寿司と鬼滅の刃のコラボキャンペーン2021の概要をおさらいしておきます。
今回で3回目となるコラボキャンペーンですが、大きく分けて次の3パターンの企画があります。
- 税込2,000円以上のお会計で先着順でオリジナルグッズがもらえる
- ビッくらポンの景品でオリジナルグッズが当たる
- お持ち帰りを注文するとオリジナルのお持ち帰り袋がもらえる
※第3弾のキーホルダー以降、税込1,000以上に変更されています。
税込1,000円以上のお会計でオリジナルグッズがもらえる!
1週間ごとに第1弾から第5弾まであります。
【第1弾】下敷き(全4種)

実施期間:7月30日(金)~
個数:合計で先着80万名様限定(無くなり次第終了)
2,000円ごとに1枚もらえます。(8,000円以上なら4枚!)
現在は終了してます。
【第2弾】うちわ(全5種)

実施期間:8月6日(金)~
個数:合計で先着60万名様限定(無くなり次第終了)
2,000円ごとに1枚もらえます。(8,000円以上なら4枚!)
現在は終了してます。
【第3弾】 キーホルダー
実施期間:8月13日(金)〜
個数:先着100万名様限定(無くなり次第終了)
1,000円ごとに1個もらえます。(4,000円以上なら4個!)
現在は終了してます。
【第4弾】 クリアファイル
実施期間:8月20日(金)〜
個数:先着80万名様限定(無くなり次第終了)
1,000円ごとに1枚もらえます。(4,000円以上なら4枚!)
【第5弾】 下敷き
実施期間:8月27日(金)〜
個数:未発表
ビッくらポンで当たるオリジナルグッズ!
ビッくらポンは、くら寿司の名物とも言えるガチャ玉ゲームです。
食べたお皿を回収口に5枚流すごとに、ガチャを回すことができます。
ゲームなのであたりハズレがあります。
5皿ごとに必ず景品がもらえるわけではありません。
くら寿司と鬼滅の刃のコラボキャンペーン中は、景品が鬼滅の刃のグッズに変わります。
その種類が下記の3つです。
ラバーアクセサリー

消しゴム

マスキングテープ

見事、ガチャで当たりが出ても、ラバーアクセサリー、消しゴム、マスキングテープのうち、どれが当たるかはランダムなので選ぶことはできません。
鬼滅の刃オリジナルデザインのお持ち帰り袋!

キャンペーン期間中にくら寿司でお持ち帰りを注文することで、お持ち帰り袋が鬼滅の刃のオリジナルデザインの物に変わります。
数量限定で、無くなり次第終了です。
まとめ
以上、「くら寿司と鬼滅の刃のコラボはいつまでなのか?」「グッズはまだあるのか?」「景品を確実に手に入れる方法はあるのか?」についてご紹介しました。
くら寿司と鬼滅の刃のコラボキャンペーンは、凄まじいほどの人気ぶりです。
コラボグッズを手にいれたい方は、なるべく早くお店にお寿司を食べにいくのがおすすめです!